東北観光&釣り その②
みなさま、こんばんは。
だいぶ間隔があきましたが前回の記事にひき続き、東北キス釣り遠征の模様をアップしたいと思います。
2015年8月28日。
この日はホテルにて朝食を済ませた後、十三湖サーフへと向かいました。
五所川原から十三湖まで津軽平野をドライブ・・・。
田園地帯に岩木山

最高の景色です。
そして十三湖の海との合流部のサーフへ。
十三湖を引き渡る風が追い風にはなっているがとっても強い。釣りしづらい状況の中、青イソメをとジャリメを餌に釣り開始です。
釣りはしづらいがとりあえずあたりは有り、上げてみると定番のフグ(笑)

その後、ブルルン!!と爽快なあたり!!これはキスだろ~と思っているとやっぱりキスでした。

強風にあおられるシロギス。14センチぐらい。このサイズが5~6匹釣れましたがリリース。風が強く、あたりも遠のいたので車力漁港へと移動しました。

車力漁港より北側サーフを臨む。
車力漁港についたのはいいが、どこがポイントなのか分からず港外へとりあえず投げてみると・・・


16センチ!!!キープ!!

ヒラメ??
ポツポツとキスは釣れてくるものの、車力漁港は外側がテトラポットになっており超釣りづらい。
というわけで漁港の隣の砂浜へと移動しました。
仕掛けをサビクと良いアタリ!!良型ゲット!!!

21センチ( ̄∀ ̄)嬉しーーー!!
こちらはキスがそこそこ群れているようです。
ダブル!

トリプル!

トリプル!!!

いやー、シロギス釣り楽しィ~(笑)
調子に乗っている二色付近で竿を一気に持っていかれました。結構でかい??
引きはガーラっぽいけど・・・。まさか津軽にガーラいないよな~??
正体はこの方。

ブリッ子(笑)

この大きさのブリはフクラゲと呼ばれているそうです。40センチ(*^^)v
しばらくするとやはりアタリが遠のき、出来島海水浴場へと移動。

ここでも良型釣れました。

手前のは23センチぐらい。
ここで数匹釣ったあと納竿としました。
この日の釣果↓↓

シロギスはホシギスに比べると非常にスマートですね!

釣果は大満足の一日でした。
そして夜は五所川原の繁華街をぶらぶら。ふらっとのれんを居酒屋ののれんをくぐるとそのお店・・・メニューがない(笑)
ヤバっ。高い店に入ってしまったか?と動揺しながらとりあえずビールを飲みながら女将さんとゆんたくはんたく。
どうやらメニューがないのはその時々の食材を使用した郷土料理を提供するお店のようでメニューがないとのこと。
ちなみに一品目は十三湖産のしじみ汁でした。
絶品だったのはこの貝味噌!!

日本酒にめっちゃ合う(^∇^)

豊盃!これも美味かった。
貝味噌、しじみ汁の他にもけの汁、岩モズク、ミズ(山菜)、なんとか昆布のおにぎりなど、家庭のぬくもりを感じる料理をあれやこれやおいしくいただきました。
五所川原の「私花語」さん、良い店でした!!偶然の出会いに感謝です。ちなみに料金はそこまでは高くなかったです(笑)
この日は調子に乗って飲み過ぎちゃいました。
東北観光&釣り その③に続く
だいぶ間隔があきましたが前回の記事にひき続き、東北キス釣り遠征の模様をアップしたいと思います。
2015年8月28日。
この日はホテルにて朝食を済ませた後、十三湖サーフへと向かいました。
五所川原から十三湖まで津軽平野をドライブ・・・。
田園地帯に岩木山

最高の景色です。
そして十三湖の海との合流部のサーフへ。
十三湖を引き渡る風が追い風にはなっているがとっても強い。釣りしづらい状況の中、青イソメをとジャリメを餌に釣り開始です。
釣りはしづらいがとりあえずあたりは有り、上げてみると定番のフグ(笑)

その後、ブルルン!!と爽快なあたり!!これはキスだろ~と思っているとやっぱりキスでした。

強風にあおられるシロギス。14センチぐらい。このサイズが5~6匹釣れましたがリリース。風が強く、あたりも遠のいたので車力漁港へと移動しました。

車力漁港より北側サーフを臨む。
車力漁港についたのはいいが、どこがポイントなのか分からず港外へとりあえず投げてみると・・・


16センチ!!!キープ!!

ヒラメ??
ポツポツとキスは釣れてくるものの、車力漁港は外側がテトラポットになっており超釣りづらい。
というわけで漁港の隣の砂浜へと移動しました。
仕掛けをサビクと良いアタリ!!良型ゲット!!!

21センチ( ̄∀ ̄)嬉しーーー!!
こちらはキスがそこそこ群れているようです。
ダブル!

トリプル!

トリプル!!!

いやー、シロギス釣り楽しィ~(笑)
調子に乗っている二色付近で竿を一気に持っていかれました。結構でかい??
引きはガーラっぽいけど・・・。まさか津軽にガーラいないよな~??
正体はこの方。

ブリッ子(笑)

この大きさのブリはフクラゲと呼ばれているそうです。40センチ(*^^)v
しばらくするとやはりアタリが遠のき、出来島海水浴場へと移動。

ここでも良型釣れました。

手前のは23センチぐらい。
ここで数匹釣ったあと納竿としました。
この日の釣果↓↓

シロギスはホシギスに比べると非常にスマートですね!

釣果は大満足の一日でした。
そして夜は五所川原の繁華街をぶらぶら。ふらっとのれんを居酒屋ののれんをくぐるとそのお店・・・メニューがない(笑)
ヤバっ。高い店に入ってしまったか?と動揺しながらとりあえずビールを飲みながら女将さんとゆんたくはんたく。
どうやらメニューがないのはその時々の食材を使用した郷土料理を提供するお店のようでメニューがないとのこと。
ちなみに一品目は十三湖産のしじみ汁でした。
絶品だったのはこの貝味噌!!

日本酒にめっちゃ合う(^∇^)

豊盃!これも美味かった。
貝味噌、しじみ汁の他にもけの汁、岩モズク、ミズ(山菜)、なんとか昆布のおにぎりなど、家庭のぬくもりを感じる料理をあれやこれやおいしくいただきました。
五所川原の「私花語」さん、良い店でした!!偶然の出会いに感謝です。ちなみに料金はそこまでは高くなかったです(笑)
この日は調子に乗って飲み過ぎちゃいました。
東北観光&釣り その③に続く