がちゅん

みなさまこんにちは。がちゅんと申します! 釣りをメインにブログやっていきます よろしくお願いします(・∀・)
てぃーだブログ › がちゅん › キス釣り › 東北観光&釣り その③

東北観光&釣り その③

前回に引き続き東北遠征の様子をお届けします。



2015年8月29日(土)この日は釣りはしないで観光オンリー。


青森県五所川原市から秋田県秋田市までの観光ドライブです。

まずは朝一、五所川原の立ちねぷたの館へ・・・。

東北観光&釣り その③

でかい。


東北観光&釣り その③

台座からの高さを合わせると20m以上あるそうです。

とにかくでかい。こんなものが街を練り歩く姿見てみたい!!次回は絶対に祭りの時期に来よう!




五所川原より岩木山麓へとドライブ。いたるところにリンゴが実っていました。

東北観光&釣り その③

こういう景色を見ると青森に来たんだなぁと実感しますね。




東北観光&釣り その③

岩木山神社で大漁祈願もしました



そして、前日に居酒屋で話を聞いたブランドとうもろこし「嶽きみ」を食す!!!

東北観光&釣り その③

甘い。とにかく美味しい!!ソッコーでクール便を手配し沖縄へと送りました。ちなみに送料の方が高くつきました(笑)





東北観光&釣り その③

弘前城を見学したり

東北観光&釣り その③

黒石つゆやきそば食べたり

東北観光&釣り その③

十和田湖でボーっとしたり

東北観光&釣り その③

東北観光&釣り その③

秋田名物、ババヘラアイス食べたりなんやかんやで280キロあまり下道をドライブ(笑)



なかなかロングドライブは疲れますね。




夕食はホテルに程近いお店で食事。

東北観光&釣り その③

比内地鶏の親子丼(=´∀`)めっちゃ美味しかった。


疲れもありこの日は22時には寝ました。




8月30日(日)

東北旅行最終日・・・。この日は4時半起床で秋田市内から程近い浜田浜へと行きました。


東北観光&釣り その③


仕掛けのスペアも切らしていたので、市販の仕掛けを使用。ウッドシンカーの25号をつけてとりあえず150mほど遠投!!追い風で仕掛けが飛ぶ飛ぶ!

ちなみに餌は青イソメです。

魚はまあまあ多いようで、一投目からキスとカマスのダブル。
東北観光&釣り その③

続いてアジとキスのダブル。
東北観光&釣り その③

秋田ウジュルのトリプル!!
東北観光&釣り その③
15~18センチサイズが多かったです。

飛行機の時間の兼ね合いもあり1時間半ほどの釣りでしたが楽しめました。
東北観光&釣り その③

粘ればもうちょい釣れたんでしょうね~。もっと東北で釣りしてみたい思いに駆られながらも帰沖しました。

8月30日の釣果↓↓
東北観光&釣り その③

同日に父が釣ってきたホシギスとシロギスを並べてみました。

東北観光&釣り その③

こうやって見るとシロギスは「モトギス」にとても似ていますね。



そして食す!!




東北観光&釣り その③

うまし。

東北観光&釣り その③

刺身もうまし。シロギスはとても繊細な味ですね。

ただし身が薄っぺらい(笑)肉厚なホシギスなれているためボリュームには欠けると個人的には感じました。

ですがどっちかというとシロギスの味のほうが好きですね!!


釣行まとめ

今回の東北遠征はとても勉強になりました。一番感じたのはシロギスはホシギスと違って、追い喰いがしやすいということです。ダブルで食ってくるのは普通でした。よく内地のキス釣りで5連、6連、7、8・・・と釣れると言いますが、活性が高ければ本当にそんな感じで釣れるんだろうと感じました。

ホシギスの5連、6連なんてなかなかできるものではないですからね。

また、置き竿にするとフグに針を全部持って行かれたりと、フグ対策が大変でした。沖縄の5倍くらいフグが多い。よって竿はずっと手持ちで仕掛けをさびいていたので、置き竿でたまに誘いをかけるホシギス釣りに慣れている私にとっては少し難儀に感じました。

今回の釣行でなんとなくシロギス釣りのコツはつかみました。またシロギス遠征したいなぁ・・・。でもお金がなぁ・・・。

とりあえずこれからトップシーズンを迎えるホシギス釣りを楽しみたいと思います。


ありがとう東北!!がちゅんでした。


同じカテゴリー(キス釣り)の記事

Posted by がちゅん at 2015年10月10日   08:55
Comments( 5 ) キス釣り
この記事へのコメント
東北良いですね!

そろそろキスもシーズンインですね!

今年は行けるかなぁ?

キスの食べ比べ羨ましいですね!
Posted by コッドハンターコッドハンター at 2015年10月10日 09:52
東北観光も満喫ですね!

神奈川や千葉のボートでのキス釣りもいつか体験されてみて下さい(^∇^)
Posted by トキシン at 2015年10月10日 14:45
コッドハンターさん>東北良いところでした。今年はウジュルが本島各地で好調のようです!

シロギスもホシギスも美味しかったですよ(*^^)v


トキシンさん>ボートのキス釣りも楽しそうですね。こっそり内地遠征をまた計画したいと思います(笑)
Posted by がちゅんがちゅん at 2015年10月18日 16:34
がちゅん様
はじめまして。私、神奈川のHajimeといいます。
近々沖縄にホシギス釣りに行けることになり、楽しみで沖縄のキス釣りポイントなど検索してたらがちゅん様のブログにきました。
12月なんでまだ先なんですが楽しみで針は何号ぐらいがいいのか、ハリスはなどと、気は早いんですがホシギス用仕掛けを作成しようと思ってます。色々ご教授いただけると幸いです。

東北は最高ですよね!
私も色々行きましたが東北は特にキスの魚影も濃いし大好きです^^
立ちねぶたも今年初めて見に行きましたが、あの高さはホント鳥肌ものですよね〜
また、ブログ更新楽しみにしてます。
Posted by Hajime at 2015年10月22日 00:14
Hajimeさん、返事が遅れてしまい申し訳ありません。

12月であれば本島の有名どころのポイントであれば、どこでも釣れると思います。

キスの仕掛けですが、キス競技用の9~11号ぐらいの大きさがいいと私は思います。ハリスは1.5号~2号ぐらいで十分です。

詳しくは「上原つりぐ」に問い合わせるのが良いと思います。那覇空港からも近いので釣行の前に餌の購入も兼ねて立寄ってみてはいかがでしょうか?運がよければ極上餌「島ミミズ」にも出会えるかもしれません。

まぎーうじゅるーくゎーしみそーりよー!(大きいキスを釣ってくださいね)
Posted by がちゅんがちゅん at 2015年11月19日 22:57
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。